〔1〕参加登録期間
対面参加:2022年5月21日(土)10:00~5月31日(火)23:59(先着順)
オンライン参加:2022年5月21日(土)10:00~7月3日(日)23:59
〔2〕参加形態
第71回夏期学校では、従来通りの対面参加に加え、土日のみの対面参加とオンライン参加の3つの参加形態があります。
※V=ヴァイオリン、C=チェロ、F=フルート、P=ピアノ
①対面参加【全日程】
対象生徒:V科、C科、F科、P科(マスタークラスのみ)、0~3歳児クラス
対面プログラム:全日程参加出来ます
オンラインプログラム:以下のオンラインプログラムにも参加できます
・期間中に配信されるオンラインプログラムの視聴
・期間後のアーカイブ配信の視聴
②対面参加【7/30(土)31(日)のみ】
対象生徒:V科、C科、F科
対面プログラム:以下のプログラムに参加出来ます
・7/30(土) 午後のコンサート ※午後のコンサート出演は出来ません
・7/31(日) VC科スペシャルタイム、F科グループレッスン
・7/31(日) スペシャルコンサート
・7/31(日) お別れコンサート ※一部出演できない曲目もあります
オンラインプログラム:以下のプログラムに参加出来ます
・VCF科オンライン教室別レッスンの受講
・期間中に配信されるオンラインプログラムの視聴
・期間後のアーカイブ配信の視聴
※VCF科オンライン教室別レッスンの受講は任意です。
※P科と0~3歳児クラスはこの形態での参加は出来ません
③オンライン参加
対象生徒:V科、C科、F科、P科
対面プログラム:参加出来ません
オンラインプログラム:以下のプログラムに参加出来ます
・VCF科オンライン教室別レッスン(P科は動画配信による教則本1〜8巻のレッスン)
・期間中に配信されるオンラインプログラムの視聴
・期間後のアーカイブ配信の視聴
※0~3歳児クラスはこの形態での参加は出来ません
※一部のオンラインプログラムはP科の参加者のみ視聴可能です。
*アーカイブ配信は8月1日(月)~30日(火)を予定しています。
(グループレッスンやコンサートなど、一部プログラムは終了後間もなく閲覧可能となります。)
〔3〕登録方法
会員様ご自身のマイページより参加登録をお願いします
※第71回夏期学校の参加登録は会員(正会員、維持会員、賛助会員)のみ可能
※マイページログイン画面へのリンクはこちら
〔4〕参加種別・登録料・定員
参加種別と登録料は以下の表をご覧ください。
※VCF科のオンライン参加で、オンライン教室別レッスンを受講する生徒がいない場合は、「見学」で登録してください。
※P科のオンライン参加は、会員(世帯)単位での登録となるので、P科の生徒は代表1名のみを登録してください。
※コンサート伴奏者等のエキストラは、受講生同伴者として登録してください。
※第71回夏期学校では、対面参加での見学者(会員)・聴講(指導者)の参加登録は受け付けません。
参加種別による参加可能なVCF科プログラムの違いについては、以下の表をご覧ください。
〔5〕その他登録内容
夏期学校参加登録では、以下の内容も一緒に登録します。
①有料コンサートチケット
7月30日(土)の特別講師によるコンサートのチケットの購入申し込みを受け付けます。
会場での鑑賞チケット:1,000円/人
オンライン配信視聴料:1,000円/会員(世帯)
※会場は長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)大ホールです。
※座席数には限りがあります。座席は招待席を除き全席自由です。
※会場での鑑賞チケットは入場者1名につき1枚ご購入ください。保護者の膝上に座り個人で座席を使用しない未就学児の場合は購入不要ですが、楽器科受講生であれば年齢に関わらずチケットが必要になります。
※オンライン配信視聴チケットは、1会員(世帯)につき1件のお申し込みで結構です。
②貸切バス
7月30日(土)と31日(日)には、長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館への移動のために貸切バスを運行します。貸切バスの利用には申し込みが必要です。
貸切バス利用料:1,500円/人
※貸切バスの利用は利用者1名につき1件お申し込みください。ただし、保護者の膝上に座り個人で座席を使用しない未就学児の場合、申し込みは不要です。
※貸切バスの利用は任意です。長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館の駐車場は十分な広さがあり、夏期学校参加者も利用出来ますので、自家用車での移動も可能です。
※ピアノ科参加者は貸切バスの利用対象外になります。
7月30日運行予定
(午前のレッスン前)松本駅周辺→長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館
(午前のレッスン後)才能教育会館周辺→長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館
(午後のレッスン後)才能教育会館周辺→長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館
(午後のコンサート後)長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館→松本駅周辺
(特別講師コンサート後)長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館→松本駅周辺
7月31日運行予定
(午前のレッスン前)松本駅周辺→長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館
(お別れコンサート・閉校式後)長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)・松本市総合体育館→松本駅周辺
※バスは夏期学校プログラムに合わせて運行します。詳細スケジュールは確定次第掲載させていただきます。
③昼食
7月29日(金)~31日(日)の昼食の注文を受け付けます。
注文時には、お弁当の種類と受取場所を選んで登録します。
各日のお弁当と受取場所は以下になります。
7月29日(金)
お弁当
・日替わり弁当(とんかつ)*麦茶250mlパック付き 900円(税込)
・おにぎり弁当*麦茶250mlパック付き 700円(税込)
受取場所
・松本市勤労者福祉センター
・才能教育会館
7月30日(土)
お弁当
・日替わり弁当(ハンバーグとエビフライ)*麦茶250mlパック付き 900円(税込)
・おにぎり弁当*麦茶250mlパック付き 700円(税込)
受取場所
・松本市総合体育館
・松本市勤労者福祉センター
・才能教育会館
7月31日(日)
お弁当
・日替わり弁当(メンチカツ)*麦茶250mlパック付き 900円(税込)
・おにぎり弁当*麦茶250mlパック付き 700円(税込)
受取場所
・松本市総合体育館
※お弁当の写真はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。
※おにぎり弁当のおかずは日によって異なります。
〔6〕キャンセル料
《自己都合》
登録受付期間終了まで・・・・なし
登録受付期間終了後~大会前日(7月27日)まで・・・・登録料の20%
大会当日(7月28日以降)・・・・登録料の100%
《主催者都合》
登録受付期間~大会当日まで・・・・なし
《新型コロナウイルス感染症を理由とする場合(現地参加者のみ)》
現地参加からオンライン参加に変更する場合・・・・なし
本会独自の判断による中止の場合・・・・登録料の10%
行政からの開催自粛すべき発令や要請に基づく中止の場合・・・・登録料の30%
本人の罹患、濃厚接触による行動制限、体調不良、必要な申告の不備・・・・登録料の100%
※参加に関わる費用、キャンセル料などは、夏期学校終了後に指定のクレジットカード(会費を納入していただいているカード)宛にご請求させていただきます。