お知らせ
更新情報
参加形態/参加登録
◆ 参加形態
松本市内の会場における対面参加のみとなります。
オンラインでのレッスンはありません。
◆ 参加登録
登録期間:2025年5月17日(土) 10:00 ~ 5月27日(火) 23:59
参加登録は会員マイページから行っていただきます。
登録種別と登録料金は以下の通りです。

*参加登録時には、昼食/有料コンサートチケット/8月2~3日のチャーターバス利用の申込をすることができます。(希望者のみ)
*参加の方は各自で宿泊先をご手配ください。マイページの参加登録で宿泊の予約をすることはできませんので、ご注意ください。
*参加登録を行う前に、必ず指導者と受講教室や弦楽パートの選択について相談しておいてください。
*同伴者の方も、必ず登録期間内にマイページから参加登録を行ってください。
*海外参加者(日本の会員ではない方)の参加登録に関する情報は、才能教育研究会(Talent Education Research Institute)の英語情報ページをご参照ください。
https://www.suzukimethod.or.jp/english/
☆参加登録のキャンセルについて
夏期学校参加登録のキャンセルにつきましては、以下の通りキャンセル料が発生いたします。
・参加登録期間終了日(5月27日)までのキャンセル:無料
・開催前日(VCF科は7月30日、P科は8月1日)までのキャンセル:ご請求額の20%
・開催初日(VCF科は7月31日、P科は8月2日)以降のキャンセル:ご請求額の100%
※キャンセル料の対象は参加登録料、コンサートチケット代金、チャーターバス利用料、お弁当代金です。
夏期学校参加登録は、参加登録期間内であればマイページ上でいつでも自由にキャンセル可能です。
参加登録期間終了後にキャンセルをする場合は、事務局夏期学校係summer@suzukimethod.or.jpまでメールでお知らせください。
◆ 熱中症・感染症対策
各自で対策をお願いいたします。
お弁当
夏期学校期間中の昼食には、松本市の地産地消レストラン「草庵」(https://soan.co.jp/)のお弁当をご注文いただけます。
ご希望の方は、参加登録時にお申し込みください。

※VCF科は8月1日(金)~3日(日)、P科は8月2日(土)~4日(月)のお弁当をご注文可能です。
※VCF科のお弁当受取会場は、各教室の会場決定後に才能教育会館・勤労者福祉センター・キッセイ文化ホールのいずれかを実行委員会で指定させていただきますので、参加登録時の選択は不要です。
各楽器科プログラムについて
楽器科(V=ヴァイオリン、C=チェロ、F=フルート、P=ピアノ)
◆ V科(ヴィオラ含む)・C科・F科
・教室別レッスン、各科グループレッスン、VC科上級生の弦楽合奏のクラスを受講できます。
・教室別レッスンの定員はありません。また各教室の会場は参加登録期間終了後に割り振られます。
※教室別レッスンの曲目等、各楽器科プログラム詳細はこちら↓
・ヴァイオリン科

・チェロ科

・フルート科

・ピアノ科
・グループレッスン、個人レッスン、講師によるマスタークラス、生徒によるコンサート、東誠三先生によるレクチャー、臼井文代先生によるレクチャー、2つの企画教室を予定しています。
・グループレッスン、個人レッスンの教室に定員はありません。
・マスタークラスの定員は18名(組)です。(連弾での受講も可能です)
※グループレッスンの曲目等、P科プログラム詳細はこちら↓

◆ 0~3歳児教室
- 70番教室 8月1日(金) 10:00~11:00
- 71番教室 8月2日(土) 10:00~11:00
・楽器を始める前の0~3歳程度のお子さん向けのプログラムです。
・受講生お一人につき、70番教室と71番教室のどちらか1回のみ受講可能です。
・受講生は保護者とペアで参加します。(保護者も同伴者等で夏期学校参加登録が必要です。)
・参加登録は才能教育研究会会員のみ可能ですが、受講するお子さん自身の楽器科生徒登録は不要です。
・0~3歳児教室受講生と同伴保護者は、他の夏期学校プログラムを自由に見学できます。
講師紹介
ヴァイオリン科 竹澤恭子先生、荻原尚子先生
チェロ科 山本裕康先生
フルート科 宮前丈明先生
ピアノ科 東誠三先生、臼井文代先生
コンサート情報
◆ 特別講師によるコンサート
日時:8月2日(土) 15:30開場、16:00開演
会場:キッセイ文化ホール 大ホール
曲目:
モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 KV301
ラヴェル ツィガーヌ(演奏会用狂詩曲)
ハルヴォルセン ヘンデルの主題によるパッサカリア
ショパン バラード 第3番 変イ長調 Op.47
ドップラー ハンガリー田園幻想曲 Op.26
ブラームス ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 Op.101 他
———————————————————————————————–
入場料:あり(参加登録料とは別に必要)
*一般公開のコンサートです。夏期学校参加者以外も入場可能です。
*夏期学校参加者は参加登録時にチケットの申し込みが可能です。
◆ スペシャルコンサート
内容:オーディションで選ばれた生徒の演奏
日時:8月2日(土) 13:30~15:00
会場:キッセイ文化ホール 中ホール
入場料:無料
出演方法:オーディションで出演者を決定(申込書と演奏動画は指導者から提出します)
*一般公開のコンサートです。夏期学校参加者以外も入場可能です。
◆ 午後のコンサート
内容:応募生徒(VCFP科)の演奏
日時:8月1日(金) 15:30~17:30
会場:才能教育会館ホール、松本市勤労者福祉センター 大会議室
出演方法:出演希望者のお申し込みを先着順で受付(申込書は指導者から提出します)
*会場には夏期学校参加者のみ入場できます。
*夏期学校終了後にアーカイブ配信いたします。
◆ ピアノ科コンサート各種
内容:ピアノ科参加生徒によるコンサート
日時:8月3日(日)~5日(火)
会場:才能教育会館ホール
出演方法:出演希望者は参加登録時に申し込む
演奏時間:(P01~P11番教室受講生)教本1~6巻より6分以内の曲1つ
(P14・P15番教室受講生)7分以内の自由曲1つ
演奏形態:独奏、連弾
*出演を希望される方は、必ず演奏曲の情報を参加登録時に入力してください。
(教本内の曲は教本記載に準じて曲目名をご入力ください)
◆ VCF科お別れコンサート・閉校式
内容:VCF科夏期学校参加生徒全員によるコンサートと閉校式
日時:8月3日(日) 13:00~15:00
会場:キッセイ文化ホール 大ホール
*会場には夏期学校参加者のみ入場できます。